ケーブルモデム背面のRFコネクタに同軸ケーブルが接続されているかご確認ください。 ケーブルモデム背面のRFコネクタに同軸ケーブルが、正しく差し込まれているか、又は抜けかかっていないかご確認ください。 同軸ケーブルの接続に問題がないにも関わらず『CABLE』ランプが点灯しない場合は、機器の不具合の可能性がありますので、お問い合せください。 ※アパートなどで、CABLEランプがゆっくり点滅する場合は、同軸ケーブルがテレビ用のコンセントに接続されている場合がありますので、「IP」「DATA」等と表示のあるコンセントに接続しなおしてください。
『接続方法』を参考に配線をご確認ください。 ケーブルモデム、パソコンの電源が入っているか、又LANケーブル(ストレート)がケーブルモデム側、及びパソコン側それぞれのLANポートにしっかりささっているかご確認ください。 確認後、配線に問題がない場合パソコンを終了し、ケーブルモデムの電源コンセントを抜いてください。 起動の際は、ケーブルモデムの電源を入れしばらくしてからパソコンの電源を入れてください。
ケーブルモデムとパソコンを接続するLANケーブルはストレートケーブルをお使いですか?
付属品として、ストレートLANケーブル(10/100BASE-T)をお付けしています。 お客様でご用意いただく場合は、必ず『ストレートLANケーブル』をお求めください。 パソコンを複数台接続する為ブロードバンドルーターをお使いの場合は、取り扱い説明書を参考に正しく設定されているかご確認ください。
ケーブルモデム、パソコン、及びブロードバンドルーターをご利用中の方はブロードバンドルーター等の各電源を一旦切った後、再度お試しください。
(1)ブラウザ(Internet Explorerなどのソフト)の設定を確認してください。
(2)ネットワーク構成を確認してください。
【ネットワークとインターネット】→【ネットワークと共有センター】→【アダプターの設定の変更】をクリック
【イーサネット】のアイコンを右クリック→【プロパティ】をクリック
「イーサネットのプロパティ」画面が開いたら『この接続は次の項目を使用します』の欄、【インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)】をクリックで選択し、【プロパティ】ボタンをクリック
「IPアドレスを自動的に取得する」、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」になっているか確認 ※いずれか1つでも「自動的に取得する」になっていない場合は、ネットワークを設定した方に相談してください。
『IPv4の構成』の欄が、「DHCPサーバを使用」になっているか確認 ※「DHCPサーバを使用」になっていない場合は、ネットワークを設定した方に相談してください。
【LANの設定】ボタンをクリック 『プロキシサーバー』の欄のチェックボックスにチェックが入っていないか確認 ※チェックが入っていれば外す
【メニューバー 】→【アップルメニュー 】→【システム環境設定..... 】を選択 (またはDockの【System Preferences】をクリック)
表示された「システム環境設定」の画面で、ツールバーの【ネットワーク】をクリック (【ネットワーク】がない場合は、【すべてを表示】ボタンをクリックして、画面下側に表示される一覧から【ネットワーク】をクリック)
画面が開いたら、【プロキシ】ボタンをクリック 「構成するプロトコルを選択」の枠内にチェックが入っていないか確認 ※チェックが入っていれば全て外す
“Windowsキー” と“Xキー”を同時に押す
【イーサネット】のアイコンを確認
※「無効」になっていれば、アイコンを右クリック→【有効にする】をクリック